
GUIDE

初めてのご来店の方へ



茨城県ひたちなか市にあるhair salon GODEREでは、初めてのお客様にも安心して施術を受けていただけるよう、丁寧なカウンセリングを心がけています。
髪の悩みやご希望をしっかりと伺い、髪質やダメージの状態に応じた最適なプランをご提案いたします。
使用する薬剤や施術内容についてもわかりやすくご説明し、ご納得いただいた上で進めていきます。
リラックスできる雰囲気の中、プロフェッショナルな技術で理想のスタイルを叶えるお手伝いをいたします。初めての美容室は不安もあるかと思いますが、どうぞお気軽にお越しください。

hair salon
GODEREの縮毛矯正は、初めての方でも安心して受けていただけるよう、髪質やダメージの状態を丁寧に確認し、最適な薬剤と施術方法をご提案いたします。
髪への負担を最小限に抑えつつ、自然で柔らかい仕上がりを追求しています。
初めて縮毛矯正をされる方にも、施術の流れや仕上がりのイメージをわかりやすくご説明いたしますので、不安なくお任せいただけます。


初めてのご来店の流れ




01
担当スタッフ
初めてのご来店でも安心してお任せいただけるよう、経験豊富な担当スタッフが丁寧に対応します。
髪のお悩みやご希望をしっかり伺い、最適なプランをご提案いたします。

02
カウンセリング
髪のお悩みや理想のスタイルを丁寧にヒアリングし、髪質や状態に合わせた施術プランをご提案します。
あなたの「なりたい」を叶えるために、細やかなサポートを心がけています。

03
髪の状態などを電子カルテでデータ化
お客様の髪質や施術履歴を電子カルテに記録し、大切に管理しています。
この情報を基に、次回以降も髪の状態を的確に把握し、最適な施術をご提供いたします。

04
施術開始
お客様の髪質や施術履歴を電子カルテに記録し、大切に管理しています。
この情報を基に、次回以降も髪の状態を的確に把握し、最適な施術をご提供いたします。

縮毛矯正の流れ




01
カウンセリング・髪質チェック
縮毛矯正の施術前に丁寧なカウンセリングを行い、髪の状態やダメージレベル、理想の仕上がりを詳しくお伺いします。
お客様の髪質に合わせた最適な方法をご提案し、不安なく施術を受けていただけるよう心がけています。

02
ナノバブルで素髪の状態に戻す
ナノバブルの力で髪の汚れや残留物をしっかり除去し、髪を素髪の状態に整えます。
これにより、施術前の髪のコンディションを最適化し、薬剤の効果を引き出します。

03
1剤塗布
髪質やダメージレベルに合わせて薬剤を選定し、薬剤を塗り分けることで髪への負担を減らします。
髪の根元と毛先、前髪やインナーカラー等のブリーチ箇所など、髪の体力を見極めて選定します。

04
1剤お流し、栄養補給
1剤をよく流し、栄養補給を行います。ケラチンやCMC,セラックやトステア、ファイバーハンスにタンニンなどを入れ込みます。髪の強化や潤い、ツヤを出すために行う重要なプロセスです。

05
ドライ・アイロン工程
ドライとアイロンは、縮毛矯正の中でも重要なステップで、クセが伸びるか伸びないか、仕上がりのツヤ感や柔らかさが変わってきます。
状況に応じてブローからスタートし、アイロン処理ではしっかりと熱を与えることでツヤを出していきます。引っ張ってかけないことも柔らかくかけるポイントです。

06
2剤塗布
髪の毛を酸化させてストレートの定着をさせます。
髪への負担を最小限に抑えながら、自然で美しい仕上がりを実現し、しなやかでまとまりのある髪へと導きます。

07
2剤お流し
2剤を流して再度栄養補給をします。
この処理もしっかりすることで髪の強化とツヤと潤いを与えます。

08
仕上げ
乾かしただけでまとまりとツヤ、柔らかさが出ます。
乾かしただけでまとまるので、朝のスタイリングが楽になります。

09
スタイリング
縮毛矯正をかけた後はなるべくはストレートで仕上げます。
毛先に薬剤を効かせていない場合はコテで巻いてもオッケーです。
2,3日は髪の状態が不安定なので家でのシャンプー後はしっかり綺麗に乾かすことを推奨しております。

FAQ


Q
縮毛矯正はどのくらい持続しますか
A.
縮毛矯正の効果は、約4~6ヶ月が目安となります。
その後はメンテナンスを行うことで、髪の状態をより長く美しく保つことができます。
ただし、髪の長さやダメージの程度によって効果期間が短くなる場合があります。
Q
酸性ストレートはどのような特徴がありますか?
A.
酸性ストレートは、一般的に「傷みにくい」と認識されていますが、実際にはダメージのある髪に対応するための施術として使用されますので、髪の状態に合わせた施術が必要となるため、事前のカウンセリングをおすすめします。
Q
ヘアカラーをしたい場合は、縮毛矯正前と後ではどちらのタイミングで行えば良いですか?
A.
髪への負担を考慮すると、縮毛矯正後にヘアカラーを行うのがおすすめです。
その場合、縮毛矯正から10日程度空けてヘアカラーの施術をするのが理想的です。
Q
縮毛矯正の費用はどれくらいですか
A.
縮毛矯正の費用は、お客様の髪の状態やダメージレベルによって異なります。
特にダメージが大きい場合は、使用する薬剤やケアが増えるため、費用が別途必要になります。
詳細に関しては、下記「縮毛矯正の料金」をご確認ください。